預かり保育・満3歳児保育
預かり保育
-
通常保育時間外(早朝・放課後)・長期休業期間中に「預かり保育」を行っています。「預かり保育」に定員はなく、ご希望される園児を全員受け入れます。
保護者様のご都合にあわせてご利用いただけますが、子育て支援のために行っていますので、「子どもが利用したいと言ったから」等の理由での利用はできません。利用人数が大変多いので、必要のない方の利用はご遠慮ください。
また、お仕事等終了後は、速やかにお迎えに来てください。
『新2号認定』(認可保育所の利用と同等の就労等の要件を満たし、富士宮市から 「保育の必要性の認定」を受けているご家庭)の場合、月内の預かり保育利用日数に450円を乗じた額と、預かり保育の利用料を比較し、小さい方が月額11,300円まで無償となります。
※入園後は、できるだけ1ヶ月を過ぎてからのご利用をお願いします。
(仕事の都合等でどうしてもお困りの方は、ご相談ください。) -
実施日・時間
土日・祝日・お盆休み・年末年始・職員研修日を除く毎日行います。
7:30~17:30までの利用が可能です。(お仕事等でどうしてもご都合のつかない場合のみ、18:00まで時間延長が可能です。(料金は別途))
①放課後の預かり保育 『なかよしひろば』
保育は、専任講師が中心になって行います。
-
保育料 1時間150円 (17:30以降18:00までは10分につき100円)
②早朝預かり
保護者様の仕事・通院など特別な事情のある場合のみ、7:30から専任講師が受け入れます。
-
保育料 1号認定 1回100円
新2号認定 1回50円
(1号認定月極申し込みとの兼ね合いでこの料金になります。)
③長期休業中等1日の預かり保育『なかよしきょうしつ』
保育は、預かり保育専任講師だけでなく、職員が5~6人体制でおこないます。保育内容は、ほぼ通常の保育と同じですが、ゆったり過ごします。
12時をまたぐ場合には、給食を注文、またはお弁当を持参になります。-
保育料 4時間まで500円
4時間超1000円
(17:30以降18:00までは10分につき100円)
-
-
申し込み方法
締め切り時間までに『れんらくアプリ』で申し込みます。
『1号認定』の方は利用日数によって、月極で申し込むことの方がお得になる場合もあります。
-
預かり保育の場所
ホール南の「なかよしきょうしつ」でお預かりします。
-
おやつ代・給食費
預かり保育料とは別に加算されます。
-
おやつ代 1回50円
ブドウ日課・バナナ日課・長期休業中は15:00、イチゴ日課は15:30の時点でいる子が食べます。 -
給食費 1回310円
※ブドウ日課(半日保育)…利用者は全員給食注文となります。
※長期休業中…給食注文かお弁当持参かを選べます。連絡アプリで登録してください。
-
-
月極・恒常的な預かり保育利用料金(1号認定)
「1号認定」の方にも子育て支援のために、月極・恒常的な預かり保育利用料金の設定をご用意しています。期間中は何度利用しても、一定料金です。各家庭で計算し、月極・恒常的利用の方がお得な場合は事前に申し込んでください。ただし、都合により利用されない日があっても、返金はありません。
-
放課後預かり保育「なかよしひろば」月極利用料金…1か月5000円
早朝預かり月極利用料金…1か月1000円
長期休業中の恒常的利用料金 (2025年度の予定)
長期休業 預かり保育日数 恒常的利用料金 春休み(4/1~始業式前日) 5日 2,750円 夏休み 20日 11,000円 冬休み 6日 3,300円 春休み(卒園式後~3/31) 8日 4,400円
-